残暑お見舞い申し上げます
2011年08月30日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます!
朝晩はだいぶ涼しくなりましたね~
けれど、3か月予報によると、9月以降もまだ暑さが続くそうです。
この暑さで食欲が落ちている方もいらっしゃるかもしれませんね
私自身は、変わらず食欲モリモリですが(笑)、周りには「食欲がなくて、ちゃんとした食事をしていない」という方もおられます。
そんな時に、おススメする香りは・・・
グレープフルーツです。
おなじみの香りですから、すぐに思い浮かぶのではないでしょうか?
果実の香りそのものです。
グレープフルーツの香りは、食欲を調整するのを助けてくれます
食欲不振のときや、また、反対に過剰に食べ過ぎてしまうときに選ばれる香りです。
果実そのままの香りは、嗅いだだけで気持ちがリフレッシュします
他に、ベルガモット、マンダリン、スイートオレンジなどの柑橘系の香りも、食欲を増進し、消化機能を高めてくれるので、おススメです。
香りを上手に使いながら、残暑を乗りきりましょう
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
朝晩はだいぶ涼しくなりましたね~

けれど、3か月予報によると、9月以降もまだ暑さが続くそうです。
この暑さで食欲が落ちている方もいらっしゃるかもしれませんね

私自身は、変わらず食欲モリモリですが(笑)、周りには「食欲がなくて、ちゃんとした食事をしていない」という方もおられます。
そんな時に、おススメする香りは・・・
グレープフルーツです。
おなじみの香りですから、すぐに思い浮かぶのではないでしょうか?
果実の香りそのものです。
グレープフルーツの香りは、食欲を調整するのを助けてくれます

食欲不振のときや、また、反対に過剰に食べ過ぎてしまうときに選ばれる香りです。
果実そのままの香りは、嗅いだだけで気持ちがリフレッシュします

他に、ベルガモット、マンダリン、スイートオレンジなどの柑橘系の香りも、食欲を増進し、消化機能を高めてくれるので、おススメです。
香りを上手に使いながら、残暑を乗りきりましょう

☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪


☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
何となく元気のでない時に
2011年06月13日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます!
今日は、この時期にピッタリの香りのご紹介です。
ローズマリー
フレッシュで清涼感のある、スーっとした香りが特徴的。
梅雨のこの時期、何となくだるいような、やる気が出ないような、気分がノッてこない、なんていうときにお勧めです。
ローズマリーは、脳に活力を与え、集中力や記憶力を高める作用があるため、勉強部屋や仕事場に向く香りでもあります。(受験生さんにおススメ)
また、精神的な不調に対する働きかけも大きく、自信を失ったり、落ち込んだ時、自分を大切に思えないような時に、自信や元気を取り戻す助けにもなります。
スーッと沁みわたる感覚が、私はとっても好きです。
何とな~く元気がでないというときは、ローズマリーの香りで、リフレッシュなさってみてはいかがでしょうか?
気持ちを引き上げて、シャキっとさせてくれますよ。
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
今日は、この時期にピッタリの香りのご紹介です。
ローズマリー
フレッシュで清涼感のある、スーっとした香りが特徴的。
梅雨のこの時期、何となくだるいような、やる気が出ないような、気分がノッてこない、なんていうときにお勧めです。
ローズマリーは、脳に活力を与え、集中力や記憶力を高める作用があるため、勉強部屋や仕事場に向く香りでもあります。(受験生さんにおススメ)
また、精神的な不調に対する働きかけも大きく、自信を失ったり、落ち込んだ時、自分を大切に思えないような時に、自信や元気を取り戻す助けにもなります。
スーッと沁みわたる感覚が、私はとっても好きです。
何とな~く元気がでないというときは、ローズマリーの香りで、リフレッシュなさってみてはいかがでしょうか?
気持ちを引き上げて、シャキっとさせてくれますよ。
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
女性のお悩みに役立つアロマ
2011年04月22日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます。
今日は多くの女性が悩む生理痛・月経前症候群(PMS)に役立つアロマのお話です。
その前に。
PMSという言葉をご存じでしょうか?
最近、よく耳にするようになってきた言葉ですよね。
これは、生理が始まる2週間前あたりから起こる、体や精神バランスの不調のことを意味します。
起こる症状は人それぞれなのですが、主な症状を挙げますと、
イライラ、落ち込み、過剰な食欲、むくみ、集中力の低下、眠気、だるさ、腹痛、頭痛、胸の張り
などがあります。
こういう状態を少しでも和らげるための、アロマの活用法をご紹介します^^
女性特有の悩みに用いられる精油は多くありますが、その中でもクラリセージは女性ホルモンの働きを促してくれるので、生理痛・PMSに欠かせない精油の一つです。
たくさんは揃えられないという方は、クラリセージ1本で十分ですが、以下の精油を加えた3つのパターンのブレンドをご紹介します。
◆イライラしたり、気持ちが落ち込む等の情緒が不安定なとき: ゼラニウム、ベルガモット
◆体のむくみ: サイプレス、ゼラニウム
◆下腹部や腰の痛み・だるさ: ラベンダー、カモミール・ローマン
使用法は、オイルマッサージ、温湿布、アロマバスなどがおススメです。
☆オイルマッサージ
植物油(ホホバオイルやスイートアーモンド)10mlに精油2~3滴を混ぜて、塗り込むように下腹部やむくみのある箇所のマッサージします。
☆温湿布
お湯を張った洗面器に精油を2~3滴落とし、タオルを浸して絞ります。痛むところにタオルを当て、温湿布をします。
☆アロマバス
バスタブに精油を4~6滴落として、入ります。
身体を温め、リラックスできる環境をつくることが大切ですね。
私がアロマを活用し始めて感じることは、薬のようにすぐに痛みが引くことはないけれど、ましになってきているのを感じます。
そして、何より、心身ともに落ち着けるのはアロマならではだな~と思います。
ぜひ、お試しください。
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
今日は多くの女性が悩む生理痛・月経前症候群(PMS)に役立つアロマのお話です。
その前に。
PMSという言葉をご存じでしょうか?
最近、よく耳にするようになってきた言葉ですよね。
これは、生理が始まる2週間前あたりから起こる、体や精神バランスの不調のことを意味します。
起こる症状は人それぞれなのですが、主な症状を挙げますと、
イライラ、落ち込み、過剰な食欲、むくみ、集中力の低下、眠気、だるさ、腹痛、頭痛、胸の張り
などがあります。
こういう状態を少しでも和らげるための、アロマの活用法をご紹介します^^
女性特有の悩みに用いられる精油は多くありますが、その中でもクラリセージは女性ホルモンの働きを促してくれるので、生理痛・PMSに欠かせない精油の一つです。
たくさんは揃えられないという方は、クラリセージ1本で十分ですが、以下の精油を加えた3つのパターンのブレンドをご紹介します。
◆イライラしたり、気持ちが落ち込む等の情緒が不安定なとき: ゼラニウム、ベルガモット
◆体のむくみ: サイプレス、ゼラニウム
◆下腹部や腰の痛み・だるさ: ラベンダー、カモミール・ローマン
使用法は、オイルマッサージ、温湿布、アロマバスなどがおススメです。
☆オイルマッサージ
植物油(ホホバオイルやスイートアーモンド)10mlに精油2~3滴を混ぜて、塗り込むように下腹部やむくみのある箇所のマッサージします。
☆温湿布
お湯を張った洗面器に精油を2~3滴落とし、タオルを浸して絞ります。痛むところにタオルを当て、温湿布をします。
☆アロマバス
バスタブに精油を4~6滴落として、入ります。
身体を温め、リラックスできる環境をつくることが大切ですね。
私がアロマを活用し始めて感じることは、薬のようにすぐに痛みが引くことはないけれど、ましになってきているのを感じます。
そして、何より、心身ともに落ち着けるのはアロマならではだな~と思います。
ぜひ、お試しください。
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
プライベートアロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
ボックス届きました♪
2011年04月07日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます。
先日発注した精油ボックスが届きました~♪

パイン材を使って仕上げられています。
木の温もりが感じられてすごくいい感じ^^v

正面の中央にクローバーのマークを彫ってもらいました~^^
とっても丁寧できれいな仕上がりに大満足♪

(手持ちの精油が全部入りました~!)
大事に使っていきたいと思います。
以上、ちょっとしたご報告でした^^
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
アロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
先日発注した精油ボックスが届きました~♪

パイン材を使って仕上げられています。
木の温もりが感じられてすごくいい感じ^^v

正面の中央にクローバーのマークを彫ってもらいました~^^
とっても丁寧できれいな仕上がりに大満足♪

(手持ちの精油が全部入りました~!)
大事に使っていきたいと思います。
以上、ちょっとしたご報告でした^^
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
アロマサロン ナチュレル
営業時間 10:00~20:00 / 不定休
ご予約・お問い合わせはご遠慮なくどうぞ♪
070-5653-3801
info@aroma-naturelle.com
☆:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・。★
落ち込んだ時は・・・
2011年03月24日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます。
アロマのパワーは、トラブルの解消や予防に役立っています。
私が持っているアロマの引き出しから、少しずつお役立て頂けるアロマをご紹介していきたいと思っています。
さて。
毎日の生活の中で、誰しもが落ち込むことがあると思います。
本当に気持ちが落ち込んでいる時は、何もする気になれないし、何かをしていても集中するのは難しいです。
外に出ることさえもイヤになります。
そんなときは、アロマの香りを嗅ぐことも思い浮かばないかもしれませんし、香りを嗅いでも、すぐに「あ~いい香り、幸せ」とは思えないかもしれません。
でも、アロマの香りが脳に働きかけているのは確かです。
少しずつ、少しずつ、香りに触れる機会を増やしてみてください。
ゆっくりとした呼吸を意識しながら、目をつぶって・・・
いい香りに包まれている自分をイメージして。
お薬のような速効性はありませんが、ゆっくり、じわじわと気持ちの変化を感じられるようになると思います。
★落ち込みや不安、無気力な状態に役立つ精油はたくさんありますが、おすすめしたい精油はこちらです。
ラベンダー
カモミール・ローマン
ジャスミン
ネロリ
ベルガモット
アロマを焚いたり、お風呂に垂らしてみたり、出来る範囲でアロマを体感してみてください。
心のケアにお役立て頂けたら幸いです。
アロマのパワーは、トラブルの解消や予防に役立っています。
私が持っているアロマの引き出しから、少しずつお役立て頂けるアロマをご紹介していきたいと思っています。
さて。
毎日の生活の中で、誰しもが落ち込むことがあると思います。
本当に気持ちが落ち込んでいる時は、何もする気になれないし、何かをしていても集中するのは難しいです。
外に出ることさえもイヤになります。
そんなときは、アロマの香りを嗅ぐことも思い浮かばないかもしれませんし、香りを嗅いでも、すぐに「あ~いい香り、幸せ」とは思えないかもしれません。
でも、アロマの香りが脳に働きかけているのは確かです。
少しずつ、少しずつ、香りに触れる機会を増やしてみてください。
ゆっくりとした呼吸を意識しながら、目をつぶって・・・
いい香りに包まれている自分をイメージして。
お薬のような速効性はありませんが、ゆっくり、じわじわと気持ちの変化を感じられるようになると思います。
★落ち込みや不安、無気力な状態に役立つ精油はたくさんありますが、おすすめしたい精油はこちらです。
ラベンダー
カモミール・ローマン
ジャスミン
ネロリ
ベルガモット
アロマを焚いたり、お風呂に垂らしてみたり、出来る範囲でアロマを体感してみてください。
心のケアにお役立て頂けたら幸いです。