お彼岸
2011年03月21日
プライベートアロマサロン・ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます。
アロマやサロンとはちょっと関係のない記事が続いていますが、今日もです^^;
今日はお彼岸の中日ですね。
私は、お墓参りをしてきました。
お彼岸といえば、私が小さかった頃、祖母と母と一緒におはぎを作った思い出があります。
(私は「やりたい~」と横から割りこんで邪魔してたと言った方が良いかも(笑))
祖母が他界してからはそういったこともなく、お彼岸を意識することもありませんでした。
でも、年を重ねるごとに、暦とか、年中行事を意識するようになってきています。
タイミングが良いことに、今年は母がふと、
「おはぎ作ろうか」と言い出したので、十数年ぶりに手伝うことになりました。
出来栄えは・・・久しぶりということもあって、お餅がちょっと固めでした^^;

これを機会に、お彼岸について調べてみたのですが、
彼岸とは「向こう側の岸」という意味で、あらゆる煩悩や迷いを脱し、理想の悟りを開いた境地のことだそうです。
そして、お供えや読経をして、ご先祖様が向こう側の岸にたどり着くことを願う行事のことだそうです。
当たり前のことだけれど、ご先祖様がいなかったら私はこの世に存在しないことになる。
そう考えると、「ありがとうございます」の一言しか出てこないです。
たぶん、その気持ちは、年齢や経験を重ねた両親やもっと上の世代ではもっと大きいんだろうと感じます。
そして、いつしか、その気持ちは、先祖を含め、支えてくれる人や環境に広がっていく。
かつて、祖母はちょっとしたことに「ありがたい」とか「なまんだぶつ」とつぶやいていましたが、
最近では父のそんな姿を目にするようになりました。
まだまだ未熟な私は、そう感じられない事のほうが多かったりします。でも、いろんな人のお蔭で生かされているんだということを忘れずにいたいな、と思います。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
P.S.
「暑さ、寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、どうやら今年の寒さはそうはいかないみたいですね。
まだもうちょっと寒い日がつづきそうです。
体調管理にお気を付けくださいね。
アロマやサロンとはちょっと関係のない記事が続いていますが、今日もです^^;
今日はお彼岸の中日ですね。
私は、お墓参りをしてきました。
お彼岸といえば、私が小さかった頃、祖母と母と一緒におはぎを作った思い出があります。
(私は「やりたい~」と横から割りこんで邪魔してたと言った方が良いかも(笑))
祖母が他界してからはそういったこともなく、お彼岸を意識することもありませんでした。
でも、年を重ねるごとに、暦とか、年中行事を意識するようになってきています。
タイミングが良いことに、今年は母がふと、
「おはぎ作ろうか」と言い出したので、十数年ぶりに手伝うことになりました。
出来栄えは・・・久しぶりということもあって、お餅がちょっと固めでした^^;

これを機会に、お彼岸について調べてみたのですが、
彼岸とは「向こう側の岸」という意味で、あらゆる煩悩や迷いを脱し、理想の悟りを開いた境地のことだそうです。
そして、お供えや読経をして、ご先祖様が向こう側の岸にたどり着くことを願う行事のことだそうです。
当たり前のことだけれど、ご先祖様がいなかったら私はこの世に存在しないことになる。
そう考えると、「ありがとうございます」の一言しか出てこないです。
たぶん、その気持ちは、年齢や経験を重ねた両親やもっと上の世代ではもっと大きいんだろうと感じます。
そして、いつしか、その気持ちは、先祖を含め、支えてくれる人や環境に広がっていく。
かつて、祖母はちょっとしたことに「ありがたい」とか「なまんだぶつ」とつぶやいていましたが、
最近では父のそんな姿を目にするようになりました。
まだまだ未熟な私は、そう感じられない事のほうが多かったりします。でも、いろんな人のお蔭で生かされているんだということを忘れずにいたいな、と思います。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
P.S.
「暑さ、寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、どうやら今年の寒さはそうはいかないみたいですね。
まだもうちょっと寒い日がつづきそうです。
体調管理にお気を付けくださいね。
Posted by ナチュレル at 16:01│Comments(0)