ストレスって
ナチュレルのブログをご覧下さりありがとうございます!
日々生活をしていると、ストレスを感じることはありますよね
私はストレスを感じると、その状況ばかりに気持ちが向いてしまい、普段よりも感情的になって、
頭の中でマイナスなことがぐるぐる・・・と巡ってしまいます
そして、そんな状態のまま、解消法(と言われるもの)を試しても、何だかスッキリしない感じがします。
こんな風に感じておられる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
そもそも、ストレスとはどういうものなのでしょう?
ストレスとは、私たちの心身に外界から様々な刺激が加えられる際に起こる反応のことで、
心身に負荷がかかった状態と考えられています。
ストレス状態を引き起こす要因を「ストレッサー」といい、たとえば、
仕事の忙しさ、
人間関係、
気温の変化
悩み事・心配事 など
がこれに当てはまるそうです。
過度のストレス状態が長引くと、それが原因となって疾患を引き起こすこともあるので、
溜め込んでしまう前に自分に合った解消法を見つけるのが望ましい、というのはよく言われていること
です。
でも、実は、ストレスの中には、自分にとって
良い刺激となるストレスもあるので、
必ずしも「ストレス=解消すべきもの」と、すぐに結び付けてしまうのは良くないそうです。
たしかに、目標や計画を達成するまでの期間は、プレッシャーをストレスに感じることもあるけれど、
自分を奮い立たせてくれる良い刺激、とも考えられますよね^^
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
では、ストレスとうまくつき合っていくためにはどうしたら良いのでしょうか??
ストレスは、原因に気づくとともに、
それに対する自分の受け止め方次第で大きく変わってくるようです
ストレスを感じた時、一瞬立ち止まって思考を整理して、
・何が原因で、
・何故ストレスに思うのか、
・別の受け止め方ができないか、
・どうしたら/どう考えたらラクになれるか、
など、少し掘り下げて考えてみることも大切なようです。
私のように感情的になってしまうタイプの人は、
冷静になるのは最初は難しく感じられるかも知れませんが、
自分と向き合うことがストレス解消へのヒントになると思って、一度試してみられては?と思います。
もっと柔軟な考え方ができるようになると良いですね
「自分と向き合うこと」
これ、本当にホントに大事なことですよ~!!
関連記事